
見て発見!さわって体験♪
天然石の博物館

NEWS
- 2022年06月29日 2022年9月1日より営業時間が【8:30〜17:00】に変更となります。 ...
- 2022年06月29日 7月💎「オトナの宝石探し」でスペシャルコース『8月の誕生石ペリドット』 お2人で ...
- 2022年06月29日 7月の「わんぱく宝石探し」で恐竜を探せ✨ ...
世界の天然石
山梨県では宝石の研磨加工や貴金属加工において、国内外への流通などが盛んに行われ、ジュエリーに関するあらゆる事が集まってくる世界的にも珍しい集積産地となっています。そのため世界中から、希少な天然石や、高価な宝石などが集まってきます。 彩石の蔵ではそんな「天然石」の博物館として皆様にご紹介しております。
宝石探し
甲州天然石工房 彩石の蔵では大人の方からお子様まで楽しんでいただける体験イベントをご用意しております。中でも本物の宝石を見つけることができる「宝石探し」は大人気で、時間を忘れて楽しんでいただけます(制限時間にはご注意を)。※最終受付時間16:15)
体験!天然石!
当館では博物館の中に、たくさんの体験コンテンツやフォトスポットをご用意しています。シトリン(黄水晶)で記念撮影が大好評!他にも、大きい水晶玉で明日を占ってみよう!隕石の重さは何kgでしょう!?見て発見!さわって体験!彩石の蔵はただの博物館ではありません♪
世界にひとつ
自分だけのクリスタルドーム
天然石を使用した、自分だけのオリジナルクリスタルドームが作れます。小学生の方でも簡単に作ることができるものとなっておりますので、安心してご利用いただけます。どんな石を入れるのか迷ってしまいますね。
※当日の状況により、こちらの体験工房はお休みする場合がございます。
山梨が世界に誇る地場産業の歴史
山梨県にはワイン、印章、和紙をはじめとしたさまざまな地場産業があります。中でもジュエリー産業の歴史は古く、かつて昇仙峡で水晶が採れたことにより水晶貴石細工から続く伝統技法による高い技術から生み出されたジュエリーは高品質なものとされ、その宝飾品出荷額は全国でもトップとなります。入館料無料の甲州天然石工房 彩石の蔵では、山梨が誇る宝飾産業の歴史と、各地から集まってきた数々の希少な天然鉱石、美しいジュエリーをご紹介しております。
館内は天然石やジュエリーなど見どころがたくさん
甲州天然石工房 彩石の蔵は入館料無料の施設となっています。館内はいくつかのエリアに分かれており、それぞれのエリアで世界から集められた原石や、職人の手によって研磨された彫刻、山梨の宝飾技術で作られたジュエリーなどをご紹介しています。 ※画像をクリックすると各エリアのご紹介ページに移動します。
アクセス
〒406-0036
山梨県笛吹市石和町窪中島122-1
TEL:055-263-6884
営業時間:8:00~17:00
車のお客様
一宮御坂インターチェンジを降りて、国道137号で国道20号を目指します。
国道20号を長野方面へ進み、石和橋を通過した次の交差点の信号「石和橋西」を右折します。
300mほど進むと左手に「甲州天然石工房 彩石の蔵」が見えます。
駐車場 大型バス最大5台(無料) マイカー最大20台(無料)
電車・バスのお客様
石和温泉駅より車で5分。お電話頂ければ無料送迎いたします。
TEL:055-263-6884